登録販売者試験勉強 第3章の試験によく出る薬品成分の「暗記項目」と「覚え方」

この記事では私の登録販売者の資格試験の経験を書いています。登録販売者の資格試験での第3章の試験によく出る薬品成分の暗記項目と覚え方の一覧です。登録販売者の資格勉強がてら作成しました。まずは風邪薬、解熱鎮痛薬、鎮咳去痰薬、胃の薬、止瀉薬、下瀉薬の分です。
他の項目も出来次第記事にしようと思います。暗記カード作成の資料にも出来ると考えます。
覚え方は各項目の下に記入しました。
侑(Yuu)
この記事を読んでわかる事(記事の内容)
・解熱鎮痛剤の要点
・鎮咳去痰薬の成分と要点
・胃の薬の要点
・止瀉薬の成分と要点
・下瀉薬の成分と要点
この記事を読めば、誰でも登録販売者試験に一発で合格する可能性を高めらられることを目的にしています。
この記事の信頼性
私は4ヶ月の登録販売者の勉強で2ブロックの試験に一発で合格しました。
受験したのは平成29年2017年です。受験ブロックは近畿エリアと東海エリアです。
▼近畿ブロックと東海ブロックの合格通知書です。
少しでも多くの人の、登録販売者試験合格の参考になれば幸いです。
・風邪薬
●抗炎症成分 | |
リゾチーム塩酸塩 | 鶏卵アレルギーはダメ |
セミアルカリプロティナーゼ | 出血傾向悪化 |
トラネキサム酸 | 血栓のある人ダメ |
グルチルリチン酸ニカリウム | 偽アルドステロン症 水、ナトリウムが溜まりカリウムが出る |
カンゾウ 生薬 | 偽アルドステロン症 |
(かぜ漢方) | |
葛根湯 カンゾウ マオウ | 感冒の初期で汗をかいていない、肩こり |
麻黄湯 カンゾウ マオウ | かぜの引き始めで、ふしぶしが痛い |
小柴胡湯 カンゾウ | みぞおちが痛い、インターフェロンと併用で間質性肺炎 |
小青竜湯 カンゾウ マオウ | 鼻炎、花粉症 |
半夏厚朴湯 | 気分がふさぐ |
麦門冬湯 カンゾウ | 痰のきれにくい咳 水様痰のひとは不向き |
リゾは鶏卵嫌いで、プロティナーゼとトラは仲が悪い(血が出ると血が固まる)。ニカリウムはアルドステロンだし困ったものだ。
葛根は肩こりだし、麻黄はふしぶしが痛がり小柴はみぞおちが痛いという。ましてや小柴はインター嫌い。
小青竜は花粉症だし、半夏は気分がふさぐ、麦門は痰。
・解熱鎮痛薬
アスピリン | 15歳未満ダメ 出産予定日12週以内の妊婦 血が固まらない |
サザピリン | 15歳未満ダメ |
イブプロフェン | 15歳未満ダメ 出産予定日12週以内の妊婦 抗炎症あり、無菌性髄膜炎 |
エテンザミド | 15歳未満、水痘、インフルはダメ 痛みが伝わるのを抑える |
サリチルアミド | 15歳未満、水痘、インフルはダメ |
アセトアミノフェン | 抗炎症作用なし。胃腸にやさしいが肝機能障害注意です。 |
イブプロフェン | 抗炎症あり、生理痛きかない |
イソブロピルアンチピリン | 唯一のピリン系 |
ACE処方 | Aアセトアミノフェン+Cカフェイン+Eエテンザミド |
アサイエサは15歳未満はダメ、エサはかつ水痘、インフルも増える。アイは12週以内の妊婦も。
イブは名のとおり生理痛、アンチピリンは名と反対にピリン系。アミノは肝注意だがエテンは痛みが伝わるのを抑えて良いのでACE(エース)です。
・鎮咳去痰薬
●鎮咳成分 | |
コデインリン酸塩 | 麻薬性、依存性が有り 便秘 妊婦乳幼児運転はダメ |
ジヒドロコデインリン酸塩 | |
ノスカピン | 非麻薬性 |
●気管支拡張成分 | |
メチルエフェドリン塩酸塩 | 依存性、心臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺機能障害 相談 アドナリン作用成分 |
トリメトキノール塩酸塩 | アドナリン作用成分 |
メトキシフェナミン塩酸塩 | アドナリン作用成分 |
マオウ | アドナリン作用成分 |
ジブロフィリン | 平滑筋に直接作用して気管支拡張 キサンチン系成分 |
●去痰成分 | |
グアイフェネシン | 気管粘膜からの分泌を促進 |
グアヤコールスルホン酸カリウム | |
エチルシステイン塩酸塩 | 溶解低分子化し粘り気の減少 カルボシスティンは含量比を調整 |
カルボシステイン | |
ブロムヘキシン塩酸塩 | 分泌促進、溶解低分子化作用、繊毛運動推進作用 |
咳はリン酸塩とノスカピン。気管を広げるのはトリの塩酸塩。トリトキはアドレナリン。グアイ、グアヤ、システインは痰です。ブロムヘキシンは去痰で最高の効果
・胃の薬
●制酸成分 | |
炭酸水素ナトリウム | 肝臓病の人は相談 |
乾燥水酸化アルミニウムゲル | 炭酸飲料での着服はダメ (胃酸の中和作用の低下) |
合成ヒドロタルサイト | アルミニウム含む |
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム | 透析療法、長期運用はダメ |
酸化マグネシウム | |
炭酸マグネシウム | |
沈降炭酸カルシウム | 長期連用× |
リン酸水素カルシウム | |
●健胃成分 | |
オウバク、オウレン、センブリ、ゲンチア、リュウタン、ユウタン、 | 苦味生薬成分。これ以外は香り成分 |
●消化成分 | |
ジアスターゼ、プロザイム、リパーゼ | 消化に働く酵素を補う |
胆汁末 | 胆汁の分泌を促し消化を助ける |
ウルソデオキシコー酸 | 肝臓病の人悪化の恐れ |
●胃粘膜保護・修復成分 | |
アズレンスルホン酸ナトリウム | |
セトラキサート塩酸塩 | 体内でトラネキサム酸になる。血栓のある人は注意 |
銅クロロフィリンナトリウム | |
アルジオキサ | アルミニウムを含む |
スクラルファート | |
ソファルコン | 肝機能障害 |
テプレイン | |
●消泡成分 | |
ジメチルポリシロキサン(ジメチコン) | |
●胃液分泌抑制成分 | |
ロートエキス | 抗コリン成分 授乳中はダメ |
ピレンゼピン塩酸塩 | 消化管の運動には影響を与えない |
●整腸薬 | |
トリメブチンマレイン酸塩 | 消化管の平滑筋に作用し、消化管の運動を調整 |
金属系の名前は制酸効果。合成はアルミを含むよ。健胃成分は植物名。アズレン、トラ、銅クロロ、アリジオキサ、スクラルファートは保護修復です。変わり者は泡が好きなジメチコン。ロートとピレンゼピンは抑制効果でトリメは平滑筋が好き
・止瀉薬
次没食子酸ビスマス | 収斂成分で腸粘膜を保護。一週間の使用、飲酒、妊婦はダメ |
タンニン酸アルブミン | 収斂成分で腸粘膜を保護。牛乳アレルギーはダメ |
ロベラミド塩酸塩 | 食べ過ぎ飲みすぎ寝冷えの下痢に。運転、飲酒、授乳中、15歳未満はダメ |
アクリノール | 腸内殺菌成分。細菌感染による下痢を鎮める |
タンニン酸ベルべリン | |
木クレオソート |
没食子は一週間飲酒禁止の妊婦です。タンニンのアルは牛乳嫌い。タンニンのベルは殺菌好き。ロベラミドは15歳未満で授乳中に飲酒運転する悪い奴
・下瀉薬
ヒマシ油 | 唯一の小腸刺激性。脂溶性物質の中毒、妊婦、3歳未満、駆虫薬はダメ |
酸化マグネシウム | 腸内内容物の浸透圧を高めることで、便の水分量を増やし大腸を刺激 |
水酸化マグネシウム | |
カルメロースナトリウム | 腸管内で水分を吸収し、腸内容物に浸透し便のカサを増し柔らかくする |
プランタゴ・オバタ | |
ジオクチルソジウムスルホサクシネート | 別名DSS 便の水分量を増し柔らかくする |
マルツエキス | 麦芽糖が分解されて生じるガス 乳幼児の便秘に |
ピサコジル | 結腸、直腸を刺激 腸溶製製剤 |
便秘にはヒマシ。金属名は水分好き。カルメ・オバタはカサを増す。長い名前の成分の効果は長い。マルツは乳幼児にやさしく。ピサコジルは直腸で溶けるよ。
あと、こちらの記事で私のやった勉強方法をまとめました。
お知らせ
サイト記事の移転のお知らせです。当サイトの登録販売者関係の記事は以下のサイトに掲載を変更しますので、よろしければ訪問して頂ければ幸いです。
サイト名:登販部:登録販売者独勉強方法
【保存版】初心者が登録販売者資格試験に4か月で一発合格した勉強方法
▼こちらは私が使ったテキストです。最新版です。画像をクリックすると詳細がみれます。
・医薬品登録販売者試験合格テキスト
私は2冊テキスト購入しました。
・7日間でうかる!登録販売者テキスト&問題集
▼画像をクリックすれば本の詳細がみれます。
●この記事を読まれた人に人気の記事●