登録販売者 合格発表日です。合格発表方法の3パターンとスピード比較
この記事を書いている人 - WRITER -
現役の登録販売者です。大学生の時にアルバイト先から頼まれて登録販売者試験を受験しました。登録販売者試験は一発合格!2ヵ所受かりました。今も後輩の登録販売者試験の試験対策などやっています。
本日は2017年、登録販売者試験の合格発表日です。近畿地域(兵庫、京都、滋賀、和歌山)と福井県の登録販売者試験の結果が発表日です。
私も近畿地域で試験を受けました。
合格発表の方法は各都道府県によって違います。今回の記事は合格発表日当日の記録です。
登録販売者試験の合格発表方法の3パターンとスピード比較

①都道府県のホームページで掲載
都道府県で10時に掲載されるところもあれば11時でも掲載されないところあります。なぜでしょう。改善してもらいたいですね。
②都道府県庁掲示板、各保健所での掲示
私はこの方法で確認しました。ホームページで10時過ぎても掲載されなかったので(-_-)
近くに都道府県県庁所在地にお住まいの人・近くに保健所がある人・早く結果が知りたい人は、こちらがおすすめです。
③郵送により通知
郵便なので当日届くか、2,3日後かは住所によって違います。私は当日の午前中にはまだ届いていません。
ほどんどの都道府県は①と②と③の併用で合格発表を実施します。
早く結果を知りたい人は「県庁・保健所などの試験結果を張り出す場所」で確認するのが一番早そうです。
私の登録販売者試験の合格発表の体験記?

9時起床。
ちなみに私はホームページで確認しようと。10時からホームページに掲載される事になって
いました。早めの9時30分にホームページにアクセスすると掲示はありませんでした。
10時にアクセス‥‥。掲載なし。なぜ?掲載おくれているのかしら。ちなみに近畿の他の県はホ
ームページに掲載されてました。
やっぱり、定時10時に公開するようです。そう思っていましたが、10時15分になってもホー
ムページに掲載されず。
10時30分掲載されす。
10時45分掲載されず。
11時掲載されせず。
11時30分になってもホームページに掲載されません。(ToT)/~~~ 何故???。
私のホームページの探し方が悪いのか。見つけられません。
それで面倒ですが、近くの保険所に見に行く事にしました。
保険所の玄関に掲示されていました。ちなみに写真をパシャリ。

さてさて結果は‥‥
合格です。ヤッター。
ありがとうございました。
友人や職場では「自己採点では合格しました。」と言ってしまっていたのでホッとしました。
いくつになっても合格はうれしいです。
目標を達成した喜びは、人生の醍醐味かもしれません。
後は郵送での合格通知を待つばかりです。
まとめ
ホームページに試験結果を公開される時は、合格率や合格者数などの情報も掲示されます。
試験詳細を知るにはホームページで確認するしかありません。
この記事を書いている人 - WRITER -
現役の登録販売者です。大学生の時にアルバイト先から頼まれて登録販売者試験を受験しました。登録販売者試験は一発合格!2ヵ所受かりました。今も後輩の登録販売者試験の試験対策などやっています。